2015年 01月 03日
![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 今日は家族で初詣。 ここは大神神社(おおみわじんじゃ)、日本最古の神社です。地元では「みわさん」として親しまれていて、最近はパワースポットとしてテレビなどでも紹介されるようになりました。そしてやはり、この時期は初詣の参拝客で大混雑となります。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS と言っても今日は1月3日、流石に元日ほどの人出はありませんし、今日は去年より1時間早く出発しましたので、人混みに揉まれることはありませんでした。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS そして、昨日とはうって変わっての小春日和。風は冷たかったですが、お日様は温かかったです。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS こんな時の撮影は、標準ズームレンズが楽でイイですね。XF18-55mmは開放絞りからバリバリ切れてます、というレンズじゃありませんが、フジノンレンズらしいリアルで優しい描写をする良いレンズです。 #
by dapon2005
| 2015-01-03 16:51
| スナップ
2015年 01月 02日
我が家の初詣は1月2日に大神神社というのが定番なんですが(だって1月1日はどこもかしこも大混雑ですから)、今年の2日の天気予報は「雪」ということで、3日が初詣の日となりました。例年ですと、初詣の家族写真が僕の撮り初めなんですが、さて今年はどうしよう? ということで、行ってきました談山神社。 ブログには載せていませんでしたが(というか更新すらしていませんでしたが)、昨年は談山神社の紅葉写真が撮りたくて、初夏のロケハンから始まり、ほぼ毎月のように通って写真を撮り続けてきた場所です。撮りながら、ここは雪景色も綺麗だろうなぁと思ってました。 今日のお天気は、ひょっとすると絶好の雪景色日和なのでは? ![]() X-T1 & XF60mmF2.4 R Macro いいですね~、期待を裏切らない雪景色です(*^_^*) ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS おまけに、撮影途中から大粒の雪がしんしんと降り始めました。そこまではリクエストしていなかったのですが、幸いX-T1はプロ用を謳う防塵防滴仕様、気兼ねなく撮影を続行することができました。レンズはそうじゃないけれど、ま、これくらいなら後でタオルで拭けば大丈夫でしょう(^^ゞ ![]() X-T1 & XF35mmF1.4 R 実は、雪景色をちゃんと撮るのはこれが人生初だったりします。今まで寒いのが苦手で喰わず嫌いでしたが、いや~、雪山とか撮りに行く方々の気持ちがちょっとは理解できました。ホント、綺麗ですね。 ![]() X-T1 & XF60mmF2.4 R Macro 今日の写真はすべて、新しく加わったフィルムシミュレーション「Classic Chrome」で撮ってます。フジノンレンズの切れ味と相まって、凛とした空気まで表現できているんじゃないでしょうか。イイ感じです(*^_^*) #
by dapon2005
| 2015-01-02 17:14
| スナップ
2015年 01月 01日
![]() X-T1 & XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします、と言いたいところですが、昨年の更新は4月で止まってしまってましたから、このブログが今年も続くのかどうか、いや~怪しいところです(^^ゞ ま、とにもかくにも、この超スローペースで続いていくとは思いますし、何かのきっかけで以前のペースに戻るかも知れませんし(それはないか)、ゆったりした気持ちでお付き合いくださいませ。 #
by dapon2005
| 2015-01-01 07:52
| カメラ&レンズ
2014年 04月 28日
![]() X-T1 & XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS 空の青に負けず、森の緑も綺麗なグラデーションで楽しませてくれます。 ![]() X-T1 & XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS 人によっては、X-T1の1600万という画素数に不足を感じるかも知れませんが、ローパスフィルターレス構造と独特の撮像素子の組み合わせで、一般的なデジタルカメラとは一味違う、線の細い繊細で緻密な描写のX-T1は、風景撮りでも優れたカメラだと思います。 ![]() X-T1 & XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS そしてこのレンズ、価格だけを見ると普及クラスの便利ズームと思われかねませんが、その描写は他のフジノンレンズ同様に線の細い繊細で緻密なものです。単焦点レンズに比肩するとまでは言いませんが(^_^;) でも、この描写でこれだけ小さくて軽いのも、特筆すべき性能だと思いますね。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。 ![]() X-T1 & XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS このカメラとレンズの組み合わせで、手持ちでサクサクッとスナップ感覚で風景を切り取っていく作業は、間違いなく楽しいものです(*^_^*) #
by dapon2005
| 2014-04-28 23:21
| スナップ
2014年 04月 27日
![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 空の青のグラデーションが綺麗な季節になりましたね。 あまり出番のないXF18-55mmをメインにお散歩スナップしてきました。EOSの頃は標準ズームがお散歩のお供だったんですが、X-T1に替えてから、すっかり単焦点レンズがメインとなってます。カメラ本体が小さくて軽いのと、レンズもそうなので、複数のレンズを持ち歩くのが全然苦じゃなくなったんですよね。小さくて軽いってのは、カメラという道具にとってホント重要なんだなぁ。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS だからと言って、このズームレンズの写りがイマイチってわけじゃない。メーカー曰く、XFの単焦点レンズはボケの描写にまで徹底的に拘ったらしいので、そこんところではやはり単焦点レンズには及びませんが、ピント面の線の細い描写などは間違いなくフジノンレンズのそれですね。優れた描写だと思います。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS ボケの描写も、絞り開放付近ではやや?なところもありますが、f8くらいに絞ったときのボケ描写は、なかなかどうして、イイんじゃないですかね。ピント面のキレ味からボケが始まるところのつながりが良いんじゃないかと推測しています。 ![]() X-T1 & XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS #
by dapon2005
| 2014-04-27 21:00
| スナップ
|
アバウト
カレンダー
その他のジャンル
最新の記事
|
ファン申請 |
||